またタイトー
タイトー レトロゲームミュージック コレクション3 オールターゲットクラスタ
http://www.team-e.co.jp/products/kdsd-00459-00460.html
また出すのか。これってシリーズ化できる程売れてるの?
今回は有名人気キャラのタイトルでまとめたかったって感じなのか?
それにしても、これまた中途半端なラインナップだな。
バブルボブルシリーズを一つにまとめているのに、「ちゃっくんぽっぷ」が無いのも甘いし、
「レインボーアイランド」も版権問題で入れられないなら、このCD作る意味も薄い。
世界観的括りだと「エレベーターアクション」は合わないし、サイドビューアクションとして
括るとしたら、「奇々怪界」が外れるし、ハッキリとしたコンセプトが見えてこない。
「プリルラ」も、有名人気キャラという意味では、ちょっと外れている感があるし。
あと、「バブルメモリーズ」はサントラとしては発売されてないから、初音源化のハズだが、
普段なら初音源化だと嬉々して大々的に書くのに、今回は調べてもいないのか?

で、ニコニコ。関係あるようなないようjな。
タイトーのベルトアクションモノって変なのが多いな。ルナークも突っ込みどころ多すぎ。
この内容は今じゃ絶対出せないな。(というか当時でもやばいんじゃ…良く出せたよ。)
http://www.team-e.co.jp/products/kdsd-00459-00460.html
また出すのか。これってシリーズ化できる程売れてるの?
今回は有名人気キャラのタイトルでまとめたかったって感じなのか?
それにしても、これまた中途半端なラインナップだな。
バブルボブルシリーズを一つにまとめているのに、「ちゃっくんぽっぷ」が無いのも甘いし、
「レインボーアイランド」も版権問題で入れられないなら、このCD作る意味も薄い。
世界観的括りだと「エレベーターアクション」は合わないし、サイドビューアクションとして
括るとしたら、「奇々怪界」が外れるし、ハッキリとしたコンセプトが見えてこない。
「プリルラ」も、有名人気キャラという意味では、ちょっと外れている感があるし。
あと、「バブルメモリーズ」はサントラとしては発売されてないから、初音源化のハズだが、
普段なら初音源化だと嬉々して大々的に書くのに、今回は調べてもいないのか?

で、ニコニコ。関係あるようなないようjな。
タイトーのベルトアクションモノって変なのが多いな。ルナークも突っ込みどころ多すぎ。
この内容は今じゃ絶対出せないな。(というか当時でもやばいんじゃ…良く出せたよ。)
スポンサーサイト