移転完了も
ブログの移行がやっと済んだ。
結局、ブログからデータをエクスポートしたテキストに、iswebの日記のログデータから
引っ張って、マクロ使って半手動で切り貼りさせた。
でも、それだと、8月中~9月全部の日記が無いので、結局mixiから引っ張る事に。
で、まずmixiの日記からバックアップツールソフトを使ってログ取得、
テキストエディタのgrepで、記事、タイトル、日付を抽出して一覧で出力、
テキストエディタのマクロで、fc2webのエクスポート形式に合わせて整形、
思ったより簡単に終わった…。考えたら、はじめからコレで済んだ気もする…。
あと、いづれの方法にせよ、mixiにはカテゴリという概念そのものがないから、
カテゴリは手動で割り当てる必要が…。(まあ、一括指定できるからラクだけど。)
更に、日記の中身みないとカテゴリ分け出来ないのは、中身を確認するのだが、
結構誤字が多い…。気づいたら、もう直さざるを得ないからなぁ…。
まあ、あとカテゴリ分けだけ完了したら、もうリンクしてオープンにする予定。
で、ニコニコ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11806116
貼り付けた動画じゃわからないけど、市場が酷い。そっちで吹いた。w
結局、ブログからデータをエクスポートしたテキストに、iswebの日記のログデータから
引っ張って、マクロ使って半手動で切り貼りさせた。
でも、それだと、8月中~9月全部の日記が無いので、結局mixiから引っ張る事に。
で、まずmixiの日記からバックアップツールソフトを使ってログ取得、
テキストエディタのgrepで、記事、タイトル、日付を抽出して一覧で出力、
テキストエディタのマクロで、fc2webのエクスポート形式に合わせて整形、
思ったより簡単に終わった…。考えたら、はじめからコレで済んだ気もする…。
あと、いづれの方法にせよ、mixiにはカテゴリという概念そのものがないから、
カテゴリは手動で割り当てる必要が…。(まあ、一括指定できるからラクだけど。)
更に、日記の中身みないとカテゴリ分け出来ないのは、中身を確認するのだが、
結構誤字が多い…。気づいたら、もう直さざるを得ないからなぁ…。
まあ、あとカテゴリ分けだけ完了したら、もうリンクしてオープンにする予定。
で、ニコニコ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11806116
貼り付けた動画じゃわからないけど、市場が酷い。そっちで吹いた。w
スポンサーサイト